FOOMA JAPAN 2025 〜世界最大級の食品製造総合展〜 | 一般社団法人 日本食品機械工業会主催

  • 東4M-07

株式会社Found Four

    • アーカイブセミナー

    ※FOOMA JAPANへの入場には来場事前登録が必要です。

出展ブースみどころ

弊社は食品・飲料加工を行うユーザーと、信頼できる機器・サービスのサプライヤーを繋ぐ技術商社です。自動化、持続可能性、食品安全といった重要なトピックを中心に弊社では、工場・研究所の運用と製品品質を最適化するための実用的なプロセスを提供します。私たちは、最新の消費者トレンド、ケーススタディ、エンジニアリングプロセスへの深い掘り下げを織り交ぜながら、何が新しく、どのように行われているのかを皆さんと共有します。私たちの目標は、お客様が必要とする食品や飲料の最新のプロセス情報をお客様に最も適した形で提供することです。

その他展示製品

①AYRTAC社製高真空シーマーオキシネグ®:高真空ツイストキャッパーで、ガラス容器保存の世界で最も重要な2つの値である容器内の閉鎖安全性と真空パラメータを事前に構成し、各容器と製品に適合させることができます。食品保存の常識を覆す、新しいパッケージング技術。デジタル真空レベル設定と安全キャッピングで簡単操作が可能です。
②Uresh社製ピギングシステム:プロセス設備の洗浄用の URESH ピギング システムは、貴重な原材料を完全に回収します。すすぎに多量の水の消費せず、その結果として高額な廃棄物処理が不要になり、生産・資源・廃棄コストの最小化に繋がります。特に衛生的で無菌的な食品および製薬業界向けに開発されたURSHピグニングシステム(特許取得済み、EHEDG認定)は、液体およびペースト状の一貫性のある製品の生産プロセスに最適で柔軟でユニークなソリューションを提供します。

出展社概要

主な会社取扱製品・技術・サービスなど
今後、食品加工業者は、関税がもたらす財政的負担とそれに伴う生産コストの削減という課題に直面しながら、安全で高品質で混じりけのない製品を提供するための努力を倍化させる必要性が出てきます。コスト削減圧力が食品安全インフラの構築よりも速く進むという根本的な安全上の課題が生じる可能性があります。このような不確実な時代にあって、国際貿易政策と食品安全の複雑な海を航海していく為には、規制に関する知識、技術的評価能力、戦略的計画を組み合わせた専門的な知識が必要となると思います。私達は真摯にこの課題に取り組みつつ解決策の模索を継続する所存です。
SDGsの取り組み
所在地
〒231-0004 神奈川県横浜市中区元浜町三丁目21番2号 ヘリオス関内ビル
連絡先
  • TEL: 045-222-6410
  • FAX: 045-222-6405
  • E-mail:
  • お問い合わせフォーム: https://found-four.co.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%81%9b/
関連URL
https://found-four.co.jp