FOOMA JAPAN 2025 〜世界最大級の食品製造総合展〜 | 一般社団法人 日本食品機械工業会主催

東4G-07 三建設備工業株式会社

除湿給気ユニット「エコサラ」

  • 動画あり
  • カタログあり
  • 初披露

結露とカビの問題を省エネで解決する『エコサラ』。自社開発した『エコサラ』は、冷却除湿で要するエネルギーを削減しながらサラっとした空気で『結露やカビ』のない室内環境へ改善します。

  • 環境対策・省エネ・リサイクル
    • エネルギー有効利用システム

製品・技術・サービス概要

食品製造施設において、陰圧環境では虫やホコリの流入、結露やカビの発生などが問題となります。これらの問題を解決するためには、適切に除湿した外気を対象室内に導入して陽圧管理することが重要ですが、コストが嵩む傾向にあります。この問題解決に三建設備工業が自社開発した『エコサラ』を提案いたします。『エコサラ』は、エネルギーゼロで予冷と再熱を行う省エネ・省コストの除湿給気ユニットです。冷却除湿で要するエネルギーを削減できるほか、再熱(加熱)用温熱源(ボイラーなど)が不要で、省エネを実現しながらサラっとした空気で室内環境を快適にします。食品工場において、従来方式に対して一次エネルギー消費量を78%削減した実績がございます。

製品の特徴

  • ①大気熱利用のゼロエネ予冷・再熱の「省エネ除湿」;
    『エコサラ』は、エネルギーゼロで予冷と再熱を行う除湿給気ユニットです。従来の冷却除湿再熱方式よりも、冷却除湿で要するエネルギーを削減できるほか、再熱用温熱源(温水や電気ヒータなど)が不要で省エネを実現しながらサラっとした空気で室内環境を快適にします。冷却除湿冷却後の再熱に、取り入れる外気の熱(顕熱)を利用(再生用熱源不要)し、かつ取り込み外気を予め冷却(予冷)することが同時にできます(冷却除湿で要するエネルギー削減)。
  • ②熱源のスマート化(温熱源不要、冷熱源約3割削減);
    新築の場合:過冷却除湿再熱方式による湿度処理に必要だった再熱源が不要で、かつ予冷分の冷熱源容量を削減可能です。
    既設の場合:冷水or冷温水熱源のまま除湿空調に変更ができます。冷熱源の増設も不要です。
  • ③オールインワンのため、「短工期」、「リデュース」 ;
    温度センサー、制御弁、インバータ盤、制御盤など、運転に必要なものを全て内蔵(オールインワンユニット)。
    納品前に試運転調整済の為、工期の短縮が可能です。
    既存に後付けする形で設置でき、既存の空調機は温度制御用に活用できます(潜熱顕熱分離空調)。
  • ④ユーザーフレンドリーな操作と監視;
    機器本体のタッチモニターで空気状態をリアルタイムで確認でき、監視画面の拡張性も備えています。スマホ、タブレットなどからの遠隔監視も可能。警報メール・運用データの送信機能等により、 保守対応を容易にします 。