「ユニフォームレンタルサービス」とは繊維製品をお客様へレンタルをして、利用後の繊維製品を「回収・洗濯・仕上・メンテナンス」を行い、再びお客様へ「納品」をして、ご利用いただくサービスです。
-
衛生対策・管理
- ユニフォームレンタルサービス

製品・技術・サービス概要
現在、食品関連業界における衛生管理意識は年々高まりを見せており、
開発・製造・加工の現場では、先端的衛生管理システム「HACCP」や
「FSSC22000、ISO22000」を基準に衛生管理・環境対策を図っております。
当然、作業中に着用するユニフォームの衛生管理も重要な課題であり、
現場からは異物混入や雑菌処理などの対策を求める声が上がっています。
新日本ウエックスでは、こうした食品関連業界のニーズに答えるべく、
個人貸しユニフォームレンタルシステムによるトータルサポートで一歩進んだ「衛生管理」・「環境対策」をご提案いたします。
製品の特徴
- 【管理のわずらわしさを解消】
ユニフォームレンタルは、お客様の使用済みのユニフォームを定期的に回収し、クリーニングして納品するサービスです。補修や補充もあわせて行うことで、お客様にユニフォーム管理のわずらわしさを感じさせません。初期購入費も必要ありません。自社購入、自社管理では難しい在庫管理や衛生基準の統一化を一気に促進させることが可能です。 - 【ICチップで、いつでも自分だけのユニフォームを】
常に自分だけのユニフォームを着ることが出来る「個人貸しシステム」と、「ICチップシステム」による稼働・在庫・コストの最適化は、お客様から大変ご好評をいただいています。ICチップでお客様専用ユニフォームの所在や納品予定、着替え回数を管理し、お客様ご自身も、その記録をWEB上から確認いただくことができます(WEXLIVE)。ユニフォームの新規登録やサイズ交換などもWEBからご依頼いただけます。また、着用者に負担のない、より快適なユニフォームのご提案も可能です。 - 【衛生管理のシステム化を実現】
ウエックスはクリーニング工場にHACCPの概念を取り入れた異物対策、衛生管理を実施しています。クリーニングは食品工場専用のユニット内で行い、配送中の衛生チェックも欠かしません。ドイツの品質規格「RAL」による厳格な数値基準をクリアしたうえで、ISO22000によって維持管理を行っているからこその、安定した品質・衛生レベルです。また、自社ラボによって様々な改善もご提案しています。 - 【ユニフォームレンタル×DX】
ユニフォームに搭載されたICチップを利用して「入退室管理システム」もご利用いただくことが可能です。ICカード等を製造エリアへ持ち込みをゼロにすることができ、入退室管理記録を残すことができます。また、勤怠・健康管理等他のシステム・機器との連携が可能なシステムもご提案可能です。※オプションとなります。
ログイン
セミナー、「アプリマップに登録」、「あとで見る」の登録・利用にはFOOMA IDでのログインが必要です。
FOOMA IDをお持ちでない方、来場事前登録(FOOMA ID登録)がお済みでない方はこちらからご登録ください。