においをデジタル化し、情報化・可視化します。食品などの原材料や、製造された製品の官能検査を補助し、品質向上に貢献します。
-
計測・分析・検査
- におい分析装置


製品・技術・サービス概要
■原材料の検査
腐敗や変質などの有無や、異物の混入など品質に関わる問題がないことを検査して、安全で安心できる生産に寄与することを目指しています。
食品製造の原材料となる一次産品や加工品の生産者様の出荷品質検査、食品加工業様の受け入れ検査への活用をご提案します。
■生産品の検査
工場で生産される食品などの品質管理において、できばえや品質の確認のために人の嗅覚により行われてきた官能検査をサポートします。
製品の特徴
- においの検出は人の鼻と似たしくみです。においに含まれる化学物質(におい分子)が、人の嗅覚受容体に相当するセンサの感応膜に吸着すると、センサの特性(共振周波数)に変化が起こります。
各々のセンサの信号を統計的手法で解析することで、においを分別・特定することができます。
また、AIを活用してあらかじめにおいを学習することで、「被検査品のにおい」にどの程度の確率で類似しているかを判定することができます。
ログイン
セミナー、「アプリマップに登録」、「あとで見る」の登録・利用にはFOOMA IDでのログインが必要です。
FOOMA IDをお持ちでない方、来場事前登録(FOOMA ID登録)がお済みでない方はこちらからご登録ください。