- カタログあり
- 新製品
- 初披露
- 実演あり
少ない人手でも、質の高い食品検査を。
生産性向上にも貢献できる最新型X線検査機
-
計測・分析・検査
- 異物検出機

製品・技術・サービス概要
XR76シリーズX線検査機は、誤検出を大幅に削減し、高速ラインに対応することで食品製造の生産性向上に貢献します。
製品の特徴
- 誤検出低減による歩留まり向上
検出性能の向上により、要求される感度に対して余裕を持った検出リミット値を設定することが可能になりました。誤検出を大幅に低減し、歩留まりを向上します。
- 従来比で最大3ランクの検出感度向上
新開発の高性能X線センサを採用し、X線画像の解像度を大幅に向上しました。微細な構造や形状まで鮮明に捉えられるようになり、従来検出が難しかった微細な金属異物や密度が低い異物も、高精度に検出できるようになりました。テストピース換算で最大3ランクの感度向上を実現し、製品の品質向上に貢献します。
- 高速ラインでの性能向上
高速生産ラインにおいて、従来機では高速搬送される製品のX線画像が歪み、異物の検出感度が低下するという問題がありました。新型センサのスキャン速度向上により、ベルト速度80m/minでもクリアな画像を取得し、従来比で検出感度を大幅に向上させました。高精度な検査を安定して行うことが可能です。
- 簡単登録モードで手動調整が不要
品種登録は通常登録と簡単登録モードの2種類から選択できます。簡単登録モードでは、品種名など基本的な情報を入力後、検査品を一回流すだけで設定が完了します。さらに、誤検出を防ぐため余裕を持たせたリミット値が自動設定されます。これにより、従来機と同等レベルの検出感度を維持しながら、自動設定終了後の手動調整作業が不要になります。
※お客様の管理感度を満たしていることの確認は必要となります。
- スマートフォンのような直感操作性
画面デザインとユーザーインターフェースを刷新し、スマートフォンのような操作が可能になりました。X線画像のピンチイン/アウトによる縮小/拡大や、異物部分をダブルタップで拡大表示、リストをスワイプでスクロールするなど、直感的に操作できます。
ログイン
セミナー、「アプリマップに登録」、「あとで見る」の登録・利用にはFOOMA IDでのログインが必要です。
FOOMA IDをお持ちでない方、来場事前登録(FOOMA ID登録)がお済みでない方はこちらからご登録ください。