食品工学研究の現在と未来 欲知未来果 当観現在因
概要
日時 | 6月6日 (火) |
---|---|
時間 | 10:00〜16:55 |
会場 | 会議棟6階 605・606セミナー会場 |
募集人数 | 300名 |
主催 | (一社)日本食品工学会 |
共催 | (一社)日本食品機械工業会 |
タイムテーブル
時間
内容
10:00~10:10
開会挨拶 〔(一社)日本食品工学会〕
10:10~11:00
食品の凍結・乾燥の研究課題から考えるこれからの食品工学の取り組み 中川 究也 京都大学 大学院 工学研究科 准教授
11:00~11:50
天然エキスからの高純度イミダゾールジペプチドとフレイル対策食品への活用 佐藤 謙一郎 東海物産(株) 食品研究所 所長代行
13:00~13:10
午後の部 挨拶 〔(一社)日本食品機械工業会〕
13:10~14:00
伝熱解析と反応に基づく食品の品質の可視化 柴田 奈緒美 岐阜大学 教育学部 准教授
14:00~14:50
食品冷凍における凍結速度と保存温度 君塚 道史 弘前大学 農学生命科学部 准教授
15:05~15:55
ヒト胃消化シミュレーターの実用化と将来展望 小林 功 (国研)農研機構 食品研究部門 上級研究員/筑波大学 グローバル教育院 教授(協働大学院)
15:55~16:45
非破壊的に食感を推定するレーザー散乱法 粉川 美踏 筑波大学 生命環境系 助教
16:45~16:55
閉会挨拶 〔(一社)日本食品工学会〕