Seminar
食品製造ライン自動化推進プロジェクト

来場者参加型企画 食品製造ライン自動化推進プロジェクト

6月7日(水) 10:30~12:00

講師画像
モデレーター

川村 貞夫 氏

立命館大学
グローバル・イノベーション研究機構
特別招聘研究教授

FOOMA JAPAN 2022で開催した前回のプロジェクトにおける聴講者アンケート結果を踏まえて、目指すべき食品製造ラインとは何か、について「多くの人手を要する作業を省人化・自動化するためには何が必要なのか?」「省人化・自動化を進めていくためにはどのようなプロセスで進めればよいのか?」など、川村先生がモデレーターとなり研究者と食品機械メーカー、会場の皆さまと共に討論していきます。

パネリスト

  • 平井 慎一 氏

    平井 慎一 氏
    立命館大学
    理工学部
    ロボティクス学科
    教授

  • 竹田 史章 氏

    竹田 史章 氏
    近畿大学 工学部
    電子情報工学科
    電子知能システム研究室
    教授

食品製造ライン自動化推進プロジェクトチーム
安部 武男 氏 株式会社冨士製作所
川瀬 輝雄 氏 株式会社マスダックマシナリー

食品製造ライン自動化推進プロジェクト

300名

会議棟6階 605・606セミナー会場

6月12日~8月31日まで
※アーカイブセミナーのお申込みはセミナー申込から行ってください。

ページトップへ戻る