Schedule
口頭発表スケジュール

6/6 (火)

時間

内容

10:50~11:20

食品成分の発熱特性に基づいた
冷凍食品の電子レンジ解凍メカニズムの解明
東京海洋大学 サラダサイエンス寄附講座

11:30~12:00

凍結食品内部の氷結晶構造の可視化
― 何が見える?何がわかる?
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 食品冷凍学研究室

13:00~13:30

攪拌パーツなし攪拌機 大阪大学 基礎工学研究科 流体力学グループ 後藤研究室

13:40~14:10

ばらつきを考慮した食品形状のモデリング 立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 ソフトロボティクス研究室

6/7 (水)

時間

内容

10:50~11:20

大豆タンパク質のミクロ構造制御による
代替肉製造へのアプローチ
京都大学 大学院 工学研究科 化学工学専攻 分離工学分野
京都大学 大学院 工学研究科 化学工学専攻 材料プロセス工学分野
京都大学 大学院 農学研究科 食品生物科学専攻 農産製造学分野

11:30~12:00

代替タンパク質における“おいしさ”改善技術の探求 岐阜大学 応用生物科学部 応用生命科学課程 食品加工学研究グループ

6/8 (木)

時間

内容

10:50~11:20

高機能食品製造のための乾燥プロセス
― 噴霧乾燥法による乳化フレーバー粉末の作製
山口大学 生命医工学センター(YUBEC)
摂南大学 農学部 食品栄養学科 食品加工学研究室
三重大学 大学院 生物資源学研究科 食品生物情報工学研究室

11:30~12:00

ノンターゲティングオミクスによる食品・健康・医療分野における
においの網羅的解析
帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科
東京大学 大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻国際情報農学研究室

13:00~13:30

3Dゲルプリンターから
3Dフードプリンターへの展開
山形大学 機械システム工学科 ソフト&ウェットマター工学研究室

13:40~14:10

昆虫食などの代替肉の新規素材の開発とその物性評価 日本大学 生産工学部 小林(奈)研究室(教養・基礎科学系)
          五十部研究室(マネジメント工学科)

14:20~14:50

超高齢社会における摂食嚥下障害の課題とは 新潟大学 地域連携フードサイエンスセンター
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野

6/9 (金)

時間

内容

10:50~11:20

食品分野で広がるファインバブル技術! 高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科

11:30~12:00

小粒化を低減するドライパン粉の製造技術 北海道立総合研究機構 食品加工研究センター
 食品開発部 食品開発グループ

13:00~13:30

近赤外光と偏光による包装不良検知とその可視化 徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所
徳島大学 理工学部 理工学科 知能情報コース
 マルチメディアデータ工学研究室

13:40~14:10

農作物保護に資する害虫マイク
― 農業用温室を跋扈する害虫のヒソヒソ話を聴く ―
筑波大学 システム情報系 知能機能工学域 音響システム研究室
 バイオ・環境計測グループ

ページトップへ戻る