製品情報

食品エンジニアリング

味の素グループの一員として生産インフラの構築に貢献。
食品特化のエンジニアリング会社として味の素グループ、一般のお客様への50 年の実績。

製品カタログあり
FOOMA JAPAN 初披露

製品・技術・サービスの概要

食品エンジニアリングで 50 年の実績。現場を知り尽くしたエンジニアが、工場の課題解決をサポート。

味の素エンジニアリング(AJEC)は、食品メーカーから生まれた、食品エンジニアリングの専門会社です。
設備のライフサイクルを勘案した工場建設、製造プロセスの見直しや、安全で効率的な運営への最適化、社員教育、次のステージへ向かうための DX の支援まで、食品製造全てのフェーズにおいて、現場ごとの課題や状況に応じたソリューションをご提供します。
お客様の頭の中にある“想い”と具体的なニーズを引き出し、基本計画から稼動後の保全まで一貫した責任体制の下、お客様の“想い”をカタチにするソリューションパートナーです。

製品の特長

製品特長① 「自動化・省人化」少子高齢化による将来的な現場人材の不足と工場の生産性向上に向けた取り組み、グローバルな課題であるSDGsに対する社会的企業取組の一環としてもこれらの課題解決が重要な懸案となっております。 その課題に対して、食品ロスの削減や歩留まり向上、異物除去、プロセス改善などの自動化による生産性の向上に対する取組を中心に、味の素グループとして約50年培って参りました自動化技術を活用し、お客様のご要望に寄り添い、支援する取り組みを積極的に行っております。 味の素エンジニアリングは、自動化・省人化によってこれらの課題解決に積極的に取り組み、社会貢献に向けた企業努力を行っております。
製品特長② 「メンテナンス」ライフサイクルエンジニアリングにより、設備保全・改修、技術支援における各フェーズで必要な保全技術・技能を支援致します。建設フェーズでは設計・調達・施工・試運転段階に、お客様の経験や実績を活かした保全予防設計による現場目線の提案を行います。運転・保全フェーズでは、生産稼働中の設備に対して設備マネジメントの考えをベースに設備診断、各種課題解決への取り組みに貢献致します。事業フェーズでは、事業計画の採算性検討から既設設備の設備診断から更新・補修計画をお手伝い致します。設備マネジメントコンサルティングやテクノスクールなどを行い、お客様が設備保全で抱えている課題解決に貢献致します。
製品特長③ 「PLANTAXIS®」工場運営において設備管理の現場には、「設備情報の散逸」「データの抜け漏れ」「情報収集に時間が必要」「設備と図面の不一致」「現場と事務所の往復が手間」「ベテランのノウハウが継承されない」などの様々な課題が溢れています。その課題解決の手段として直感的に使える「3Dデジタル工場」をインターフェースとし、設備管理のプロである弊社のノウハウを組込んだシステムが「PLANTAXIS®」です。使い慣れたフォーマットへのカスタマイズ機能、導入・続けやすいクラウドサービス、設備管理での弊社サポートにより、お客様の設備管理強化(設備マネジメント、一元管理、最新版管理)と効率化に貢献します。
出展社ページへ戻る