6月5日(火)
出展企業等による展示のほか、FOOMA JAPAN 2012では業界の発展に有益なセミナーや研究発表など各種イベントを開催します。
新たなビジネスや研究開発のヒントに、最先端の情報収集に、ぜひご参加ください。
日 時 | 6月6日(水) 12:45~17:05 ※本セミナー・シンポジウムは終了しました。 |
---|---|
会 場 | 会議棟1階 レセプションホールA |
共 催 | 一般社団法人 日本食品機械工業会 (社)日本パン技術研究所 |
募集人数 | ![]() |
時 間 | 演題・演者 |
---|---|
12:45~12:50 | 開会挨拶林 孝司 一般社団法人 日本食品機械工業会 副会長 |
12:50~13:05 | 挨拶 AIB監査11周年の経緯井上 好文 (社)日本パン技術研究所常務理事 所長 |
13:05~13:55 | AIBが経験した日本に於けるフードセーフティ対策の改善William Pursley AIB元副所長 |
13:55~14:40 | AIB監査が食品機械製造企業に及ぼした影響増田 文治 (株)マスダック 代表取締役社長 |
14:55~16:10 | 日本の食品産業へのAIBフードセーフティ監査の導入と 山崎製パンにおける食品安全衛生管理体制について飯島 延浩 一般社団法人 日本パン工業会会長 山崎製パン(株) 代表取締役社長 |
16:10~17:00 | フードセーフティ対策の今後の課題Alfred St. Cyr AIBフードセーフティセミナー部長 |
17:00~17:05 | 閉会挨拶佐々木 堯(社)日本パン技術研究所 理事長 |
出展企業等による展示のほか、FOOMA JAPAN 2012では業界の発展に有益なセミナーや研究発表など各種イベントを開催します。
新たなビジネスや研究開発のヒントに、最先端の情報収集に、ぜひご参加ください。
出展者プレゼンテーションセミナー A会場(東3ホール) |
出展者プレゼンテーションセミナー B会場(東6ホール) |
EHEDGセミナー 会議棟6階 605・606 セミナー会場 |
AIB FOOMA特別講演会 (AIB監査11周年記念セミナー) 会議棟1階 レセプションホールA |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||||||
|
|
|
||||||||
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
出展企業等による展示のほか、FOOMA JAPAN 2012では業界の発展に有益なセミナーや研究発表など各種イベントを開催します。
新たなビジネスや研究開発のヒントに、最先端の情報収集に、ぜひご参加ください。
出展者プレゼンテーションセミナー A会場(東3ホール) |
出展者プレゼンテーションセミナー B会場(東6ホール) |
美味技術学会シンポジウム 会議棟6階 605・606 セミナー会場 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|||||
|
|
|
出展企業等による展示のほか、FOOMA JAPAN 2012では業界の発展に有益なセミナーや研究発表など各種イベントを開催します。
新たなビジネスや研究開発のヒントに、最先端の情報収集に、ぜひご参加ください。
出展者プレゼンテーションセミナー A会場(東3ホール) |
出展者プレゼンテーションセミナー B会場(東6ホール) |
農業機械学会シンポジウム フードテクノロジー(フーテック)フォーラム 会議棟6階 605・606 セミナー会場 |
FOOMAビジネスフォーラム 会議棟 6F 607・608セミナー会場 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
出展企業等による展示のほか、FOOMA JAPAN 2012では業界の発展に有益なセミナーや研究発表など各種イベントを開催します。
新たなビジネスや研究開発のヒントに、最先端の情報収集に、ぜひご参加ください。